事前準備(アプリの入手)

アプリ「Microsoft Authenticator」アプリをインストールします。

 

初期設定

  1. 以下のURLにアクセスします。
    https://slink.secioss.com/user/index.php?tenant=tohtech.ac.jp
  2. 「統合認証システム アカウント通知書」に記載された「ユーザーID」を入力し「次へ」を選択します。
  3. 「パスワード」欄に、「統合認証システム アカウント通知書」に記載された「初期パスワード」を入力し「ログイン」を選択します。
  4. パスワード変更画面が表示されます。
    自身にしかわからないパスワードを決め、入力してください。
    入力が終わったら「更新」を押します。
  5. 「パスワードが変更されました」と表示されるので、「次へ」を選択します。
  6. 「ワンタイムパスワードの設定」画面が表示されます。
  7. お手持ちのスマートフォンの操作に移ります。
    アプリ「Microsoft Authenticator」を起動してください。


  8. iPhone・Androidで操作が若干異なります。以下の通り操作します。
    iPhone・iPad(iOS)をお使いの方
    右上の[+]を選択
    Androidをお使いの方


    右上の「+」を選択


    ※上記ボタンが表示されていない場合は、右上の「…」→「アカウントの追加」
  9. 「その他(Google、Facebookなど)」をタップします。
  10. 「手順5」で表示されたQRコードを読み取ってください。
  11. 「東北工業大学-統合認証システム」が追加され、6桁の番号が表示されます。
    ※iOS・Androidのバージョンによって「東北工業大学-統合認証システム」以外の名称が表示される場合があります。
  12. QRコードが表示されたPC画面に戻ります。
    下部の「次へ」を選択します。
  13. 「手順10」に表示されている6桁の番号を、
    「ワンタイムパスワード」欄に入力し「登録」を選択します。
  14. 「設定が完了しました」と表示されれば、設定完了です。
    下部の「ご利用中のサービスに戻る」を選択します。
  15. 万が一、Microsoft Authenticatorアプリが使えなくなった際、学外から大学情報システムにログインできなくなりますので、代替方法も設定します。
    右上の「三本線アイコン」→「アカウントの設定」を選択します。
  16. 「通知用メールアドレス」欄に、自身が受け取りやすいメールアドレスを入力し「更新」を押してください。
    ※GmailやiCloud等、受け取りやすければ何でも差支えありません。
    ※万が一、Microsoft Authenticatorアプリが使えなくなった際、このメールアドレスにログイン用のコードが送信できます。

  17. 「設定が完了しました」と表示されれば、設定完了です。