macOS 初期設定

1.

[日本] を選択し、右下の [続ける] を選択。

2.

右下の [続ける] を選択。

キーボードでの日本語入力方法(ローマ字/かな字)を変更したい場合は、左下[設定をカスタマイズ]から変更して下さい。

3.

右下の [今はしない] を選択。

以下の機能が必要な場合は、それぞれの項目を選択し有効化して下さい。
・視覚:画面上の文字を読み上げる
・操作:画面上にキーボードを表示させ文字入力
・聴覚:映像閲覧時に字幕を表示
・認知:ウィンドウ配色を暗くする

4.

右下の [続ける] を選択。

Apple社の個人情報に関する取扱いの説明です。気になる方は「詳しい情報」を選択して確認できます。

5.

左下の [今はしない] を選択。

Macbook等を買い替えた方は、新規に購入したMacbookにデータを移行する事ができます。その場合は [続ける] を選択します。詳細手順は下記をご参照下さい。
Apple:別のコンピュータまたはデバイスからMacに情報を転送する

ご確認下さい

Apple IDがないと、macbookへのアプリのインストールが行えませんので、予めApple IDを取得する必要があります。

Apple IDの所有の有無により、以降の手順が異なりますので、Apple ID所有の有無をご確認下さい。

 

Apple IDをお持ちでない方

Apple IDを所有しているかわからない方

Apple公式サイトより確認できます。
https://iforgot.apple.com/appleid

(A)Apple ID をお持ちの方

A1

[Apple ID] を入力し、右下の [続ける] を選択。
A2

[Apple IDのパスワード] を入力し、右下の [続ける] を選択。

Apple IDのパスワードを忘れた方:
以下Apple公式の手順でパスワードをリセットして下さい。Apple – パスワードを忘れた方

A3

予め登録したスマホ等に通知された6桁の番号を入力し、右下の [続ける] を選択。

お持ちのApple IDで「2ファクタ認証」を有効にしている方のみ表示されます。

A4

[iCloud~] にチェックを入れ、右下の [同意する] を選択。
A6

ここまで終わったら、手順6.に進んでください。
 

(B)Apple ID をお持ちでない方(新規Apple ID作成)

B1

[Apple IDを新規作成] を選択。
B2

[自身の生年月日]を入力し、右下の [続ける] を選択。
B3

以下を入力し、右下の[続ける] を選択。
・自身の氏名
・Apple IDとして登録するメールアドレス
・Apple IDに紐づくパスワード
B4

[ご自身のスマートフォンの電話番号]を入力し、確認方法で[SMS]を選択肢、右下の [続ける] を選択。

スマートフォン・携帯電話でなく、固定電話番号を入力する場合は、確認方法は[音声通話]を選択。

B5

手順.B4で入力した電話番号宛に、6桁の番号が届きます。6桁の番号を入力し、右下の [続ける] を選択。

手順B4.で[SMS]を選択した方のみ。

B6

内容を確認し、右下の[同意する] を選択。
B7

[同意する] を選択。
B8

ここまで終わったら、手順6.に進んで下さい。
 
6.

以下を選択し、右下の [続ける] を選択。
・フルネーム:PCログイン時に表示するアカウント名称を入力
・アカウント名:PCにログインするIDを入力
・パスワード:PCにログインするパスワードを入力

7.

自身が所有するiPhone・iPad等で、各システムへログインする際のID・パスワード等を同期する場合は[iCloudキーチェーンを使用]を選択。ID・パスワード等を同期しない場合は[あとで設定]を選択し、右下の[続ける]を選択。

iCloudキーチェーン:
iPhoneやiPad等のApple端末間(*)で、ID・パスワード等を保存・同期し、自動入力する機能。
詳細:Apple公式 – iCloudキーチェーン
(*)2021年2月より、Windows PCでも、iCloudに保存したID・パスワード利用可能

8.

右下の [続ける] を選択。

「探す」機能の詳細:
Apple公式:「探す」を設定する

9.

右下の [続ける] を選択。

位置情報を取得させたくない場合は、左下の [設定をカスタマイズ] を選択。

10.

右下の [続ける] を選択。

チェックは外したままでOK

11.

右下の [続ける] を選択。
12.

右下の [続ける] を選択。

チェックは外したままでOK

13.

以下のいずれかを選択した後、右下の[続ける]を選択。
・音声認識が必要:[Siriに頼む~]のチェックを入れる
・音声認識は不要:[Siriに頼む~]のチェックを外す
14.

[今はしない] を選択し、右下の [続ける] を選択。
15.

macbook紛失時にデータの漏洩を防ぐ際は [すべてにチェック] を入れ、右下の [続ける]を選択。

このチェックを入れる事で、ストレージが暗号化されます。これにより、性能に影響が出る可能性もあります。紛失時のデータ漏洩に備えるか、紛失に細心の注意を払って性能を重視(すべてのチェックを外して[続ける]を選択し、ストレージを暗号化しない)するかで選択して下さい。

16.

指紋によるPCログインを有効にする際は、右下の [続ける] を選択。
パスワードによるログインだけで十分な場合は [Touch IDをあとで設定] を選択。
17.

クレジットカード等による電子決済を設定する際は、右下の [続ける] を選択。
電子決済が不要な場合は [あとで設定] を選択。
18.

右下の [続ける] を選択。
これで初期設定が完了します。